雑趣味
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく正しい充電方法がわかったかも?
説明書ではシガーソケットからと書いてありますが、前回も書いたとおり内部回路に無駄な電力を消費してしまうので効率が悪くなり、充電していないときも電力を消費してしまうと言う致命的な問題があります。
内部をもう一度空けて調べたところ、正面にある"CHARGING JACK"(ACアダプタ用の充電端子)、これがメインスイッチを経由せず、バッテリーと直結しています。試しに太陽電池と接続すると写真にあるとおりLEDが点灯します。(もちろんメインスイッチはOFF) このときの電圧は夕方だったので3Vしかありませんが、LEDは点灯してくれるので、充電確認用にも使えます。このときの消費電流は1mA。ちょっと無駄になりますが、シガーソケット経由の24mAに比べればはるかに少なくなっています。
ちょっと不思議に思ったのは"CHARGING JACK"のプラスとマイナスをショートさせても電流が流れていなさそう。ダイオードで保護しているのでは?・・・ということは充電電圧が低いかもしれません。
"CHARGING JACK"にACアダプタを接続し、シガーソケットで充電電圧を確認してみました。
・ACアダプタ電圧(開放時) 14.01V
・充電中のシガーソケット端子電圧 13.08V
シガーソケット側にはヒューズ以外の部品は入っていないはずなので、"CHARGNING JACK"の電圧降下が約1Vあることになります。
ということは、14V程度の出力が太陽電池に必要で、かなり天気が良くないと出ていなかったと思います。この端子もダメかも。。
説明書ではシガーソケットからと書いてありますが、前回も書いたとおり内部回路に無駄な電力を消費してしまうので効率が悪くなり、充電していないときも電力を消費してしまうと言う致命的な問題があります。
内部をもう一度空けて調べたところ、正面にある"CHARGING JACK"(ACアダプタ用の充電端子)、これがメインスイッチを経由せず、バッテリーと直結しています。試しに太陽電池と接続すると写真にあるとおりLEDが点灯します。(もちろんメインスイッチはOFF) このときの電圧は夕方だったので3Vしかありませんが、LEDは点灯してくれるので、充電確認用にも使えます。このときの消費電流は1mA。ちょっと無駄になりますが、シガーソケット経由の24mAに比べればはるかに少なくなっています。
ちょっと不思議に思ったのは"CHARGING JACK"のプラスとマイナスをショートさせても電流が流れていなさそう。ダイオードで保護しているのでは?・・・ということは充電電圧が低いかもしれません。
"CHARGING JACK"にACアダプタを接続し、シガーソケットで充電電圧を確認してみました。
・ACアダプタ電圧(開放時) 14.01V
・充電中のシガーソケット端子電圧 13.08V
シガーソケット側にはヒューズ以外の部品は入っていないはずなので、"CHARGNING JACK"の電圧降下が約1Vあることになります。
ということは、14V程度の出力が太陽電池に必要で、かなり天気が良くないと出ていなかったと思います。この端子もダメかも。。
PR
その理由がようやくわかった。
バッテリーにはメインスイッチがあるのですが、これをOFFにするとバッテリーと各端子・回路とは切断されますが、太陽電池と各回路は電気的に直結であるため、メインスイッチをOFFにしても太陽電池からの電気は供給され続けます。
そのときの電流を測ると、なんと!メインスイッチのON/OFFに依存していない、つまり太陽電池はバッテリーの(使っていない)内部回路の電力にほとんど消費されているのでした!(さすがアメリカ製、このへんのつくりがおおざっぱ)
消費電流は約24mAです。なので、30mA以上の発電が無い場合はメインスイッチをオフにする必要があり、そうしないと常に最大24mAの電流を消費することになります。
いずれにせよ、バッテリーの内部の配線を変えるようにした方が良いですね。。
・メインスイッチOFFでもシガーソケットとは常に接続
OR
・余計に電力消費している内部回路を不要なときに切断できるようにする
エコを考えて導入したのに、逆に環境負荷を増やしていた・・・。
バッテリーにはメインスイッチがあるのですが、これをOFFにするとバッテリーと各端子・回路とは切断されますが、太陽電池と各回路は電気的に直結であるため、メインスイッチをOFFにしても太陽電池からの電気は供給され続けます。
そのときの電流を測ると、なんと!メインスイッチのON/OFFに依存していない、つまり太陽電池はバッテリーの(使っていない)内部回路の電力にほとんど消費されているのでした!(さすがアメリカ製、このへんのつくりがおおざっぱ)
消費電流は約24mAです。なので、30mA以上の発電が無い場合はメインスイッチをオフにする必要があり、そうしないと常に最大24mAの電流を消費することになります。
いずれにせよ、バッテリーの内部の配線を変えるようにした方が良いですね。。
・メインスイッチOFFでもシガーソケットとは常に接続
OR
・余計に電力消費している内部回路を不要なときに切断できるようにする
エコを考えて導入したのに、逆に環境負荷を増やしていた・・・。
2007.12.9 ようやく部品をそろえて、電流計測中です。
バッテリー=11.4Vの状態で充電電流は、
※太陽との角度(=時刻・季節)によって大きく変わります。
バッテリーの容量が21Ahらしいので、仮に空っぽ→満充電に必要な時間は快晴時、70+α時間でできることになります。(+α分はいくつか不明ですが)
有効日照時間(太陽電池が十分発電できる時間と定義する)が一日あたり5時間くらいあったとすると、2週間程度でしょうか?
でも実際はそれ以上にかかるような気がする。。それどころかどんどん電圧が下がっている。。バッテリーの漏れ電流が大きいのでしょうか??
バッテリー=11.4Vの状態で充電電流は、
快晴 150mA~250mA程度?(公称400mA)
薄曇り 50mA~150mA程度
曇り 0~50mA程度
雨 ゼロ
※太陽との角度(=時刻・季節)によって大きく変わります。
バッテリーの容量が21Ahらしいので、仮に空っぽ→満充電に必要な時間は快晴時、70+α時間でできることになります。(+α分はいくつか不明ですが)
有効日照時間(太陽電池が十分発電できる時間と定義する)が一日あたり5時間くらいあったとすると、2週間程度でしょうか?
でも実際はそれ以上にかかるような気がする。。それどころかどんどん電圧が下がっている。。バッテリーの漏れ電流が大きいのでしょうか??
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 Jorgehoiva]
[04/29 この記事のお陰で気づけました]
[05/22 Id23rywc4f]
[11/04 スーパー コピー どこで 買える]
[10/05 NONAME]
最新記事
(08/13)
(06/07)
(03/08)
(06/01)
(01/14)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
アクセス解析