雑趣味
60歳手前になって、ようやく早期退職で自由な時間ができた。
ずっと昔からやりたかったピアノ。
今まで年に一回程度しか弾かなかったけど、
ようやく毎日弾ける時間ができるようになってきた。
30年前にやりたかったことを今は一生懸命頑張っている。
若い頃は自分は自分がやりたいと思えば何でもできると思っていた。
でも60歳近くなるとそんなことはないと悟り始めている。
とにかく大変なんだけど、自分が弾きたい曲を弾ける喜びがある。
誰も否定しない。
これが老後の楽しみ。
とはいうものの、教授の曲は本当に考えさせられる。
そう思っているのは自分だけか?
いつもそうだけど。
そうね、私の演奏をアップしても誰も文句を言わないような気がする。
競争が激しいのもあるんだけど、
トップ近辺の人のレベルは確かに高い。
けど、ちょっと下になるとグダグダになっている印象。
まぁそんなもんかな。
ずっと昔からやりたかったピアノ。
今まで年に一回程度しか弾かなかったけど、
ようやく毎日弾ける時間ができるようになってきた。
30年前にやりたかったことを今は一生懸命頑張っている。
若い頃は自分は自分がやりたいと思えば何でもできると思っていた。
でも60歳近くなるとそんなことはないと悟り始めている。
とにかく大変なんだけど、自分が弾きたい曲を弾ける喜びがある。
誰も否定しない。
これが老後の楽しみ。
とはいうものの、教授の曲は本当に考えさせられる。
そう思っているのは自分だけか?
いつもそうだけど。
そうね、私の演奏をアップしても誰も文句を言わないような気がする。
競争が激しいのもあるんだけど、
トップ近辺の人のレベルは確かに高い。
けど、ちょっと下になるとグダグダになっている印象。
まぁそんなもんかな。
PR
教授が亡くなられてから、自分の教授ベストを決めようとずっと考えてきたけどなかなか難しい。
なので現時点のベスト。
Ballet Mecanique
1000 knives
The End Of Asia
grasshopper
Das Neue Japanische Elektronische Volkslied
Thatness and Thereness
Self Portrait
美貌の青空
Parolibre
黄土高原
Castalia
Perspective
Music PlanとかBGMはいい
(順不同・思いついた順かも)
え?と思うでしょうが、本当に時間が無くてまとまってません!
ただ言えるのは、戦メリとかエナジーなんとかとかは、私の中では範疇外ですね。
良い曲だとは思いますけど、ベストでは無いです。
一般の人と私との感覚は、昔からずれていると思っていますが、ここでもずれています。
今後も鋭意まとめていきます。
ちなみに今はParolibreを弾いて練習してます。
上手に弾けるようになったらYouTubeにでもアップしましょうか(笑)
そんなことはないけどね。
Parolibreは何とか弾けるようになってきたので、今はBallet Mecaniqueを練習しています。
Ballet Mecaniqueも何とか弾けるようになってきた?
次は次は、、、pianoの世界は無尽蔵。
pianoは技術の世界だと思うけど、結果的に表現の究極。
なので現時点のベスト。
Ballet Mecanique
1000 knives
The End Of Asia
grasshopper
Das Neue Japanische Elektronische Volkslied
Thatness and Thereness
Self Portrait
美貌の青空
Parolibre
黄土高原
Castalia
Perspective
Music PlanとかBGMはいい
(順不同・思いついた順かも)
え?と思うでしょうが、本当に時間が無くてまとまってません!
ただ言えるのは、戦メリとかエナジーなんとかとかは、私の中では範疇外ですね。
良い曲だとは思いますけど、ベストでは無いです。
一般の人と私との感覚は、昔からずれていると思っていますが、ここでもずれています。
今後も鋭意まとめていきます。
ちなみに今はParolibreを弾いて練習してます。
上手に弾けるようになったらYouTubeにでもアップしましょうか(笑)
そんなことはないけどね。
Parolibreは何とか弾けるようになってきたので、今はBallet Mecaniqueを練習しています。
Ballet Mecaniqueも何とか弾けるようになってきた?
次は次は、、、pianoの世界は無尽蔵。
pianoは技術の世界だと思うけど、結果的に表現の究極。
タバコを吸って35年以上、長い間やめたいと思ってやめることはなかった。
が、最近やめることはできそうな気がするし、本数を減らすこともできるようになった。
今までは一日20本、酒を飲むと30~40本が普通だった。
禁煙ブームが巻き起こる中、職場で喫煙できる場所が次々と閉鎖され、喫煙本数が減ってきたがそれでも一日10~20本は吸っていた。
ところがコロナで在宅勤務が常態化すると再び一日20本が復活。
それが今や、多くて一日10本、少ないときは0本、平均すると一日3本以下。
きっかけは自分自身の体調の変化。息を吸っていてなんだか息苦しい気がするときがある。
そして人間ドックで1秒率が70%未満であり、タバコをやめて、精密検査を受診しなさいと。
意識をすると一日5本以下に減らすことはできた。
けどちょっと気を許すと10本以上を吸ってしまう。
・・・タバコをやめようと努力した人は色んなことをやって挫折した経験があるはず。
私ももちろんそう。
ただ私の場合は真正のニコチン中毒ではなく、ニコチン摂取をしたいというよりは、中途半端な精神状態になったときに気を落ち着かせるために吸ったり、何かしらのきっかけがある。
そこで思いついた一つのアイデアが、
「肺の調子が悪いんだったら、肺に入れなければいいのでは?」
ということでタバコを吸うとき、肺に入れないようにした。
これもみんなやっていそうだけど、今回の場合、自分には効果があった!!
息を思いっきり(鼻から)吸ってからタバコを吸うと肺には入らない。
喉にもいかないし、口の中で煙が入るだけ。
タバコを吸った後はうがいをする。
これだと、もともとニコチン中毒ではないのもあるけど、また吸いたいと思う欲求が減ってくるのがよくわかる。
今まではだいたい1時間に一回吸いたくなったけど、今は気にしなければずっと吸わずにいられる。
「どうせ吸っても口の中だけなので満足感は今一つだし」
というもわかっているので、吸いたいという気持ちが減ってくる。
私と違って健康そのものの人だったら、肺の中に煙を思いっきり入れたくなるだろうけど、私の場合は理性が抑えてくれる。
誰にでもお勧めできる手法ではないけど、やめることはまだできていないけど、本数は劇的に減らすことができました。
今日は一週間ぶりにタバコを買いました。
最近はそんなペース。
止めようと思えばいつでも止められそうだけど。
タバコ費用はかなり減った。
これでさらに値上げしたら本当に止めると思う。
もったいないし、臭いは好きではないし、、
最近は利点がほぼないと思う。
が、最近やめることはできそうな気がするし、本数を減らすこともできるようになった。
今までは一日20本、酒を飲むと30~40本が普通だった。
禁煙ブームが巻き起こる中、職場で喫煙できる場所が次々と閉鎖され、喫煙本数が減ってきたがそれでも一日10~20本は吸っていた。
ところがコロナで在宅勤務が常態化すると再び一日20本が復活。
それが今や、多くて一日10本、少ないときは0本、平均すると一日3本以下。
きっかけは自分自身の体調の変化。息を吸っていてなんだか息苦しい気がするときがある。
そして人間ドックで1秒率が70%未満であり、タバコをやめて、精密検査を受診しなさいと。
意識をすると一日5本以下に減らすことはできた。
けどちょっと気を許すと10本以上を吸ってしまう。
・・・タバコをやめようと努力した人は色んなことをやって挫折した経験があるはず。
私ももちろんそう。
ただ私の場合は真正のニコチン中毒ではなく、ニコチン摂取をしたいというよりは、中途半端な精神状態になったときに気を落ち着かせるために吸ったり、何かしらのきっかけがある。
そこで思いついた一つのアイデアが、
「肺の調子が悪いんだったら、肺に入れなければいいのでは?」
ということでタバコを吸うとき、肺に入れないようにした。
これもみんなやっていそうだけど、今回の場合、自分には効果があった!!
息を思いっきり(鼻から)吸ってからタバコを吸うと肺には入らない。
喉にもいかないし、口の中で煙が入るだけ。
タバコを吸った後はうがいをする。
これだと、もともとニコチン中毒ではないのもあるけど、また吸いたいと思う欲求が減ってくるのがよくわかる。
今まではだいたい1時間に一回吸いたくなったけど、今は気にしなければずっと吸わずにいられる。
「どうせ吸っても口の中だけなので満足感は今一つだし」
というもわかっているので、吸いたいという気持ちが減ってくる。
私と違って健康そのものの人だったら、肺の中に煙を思いっきり入れたくなるだろうけど、私の場合は理性が抑えてくれる。
誰にでもお勧めできる手法ではないけど、やめることはまだできていないけど、本数は劇的に減らすことができました。
今日は一週間ぶりにタバコを買いました。
最近はそんなペース。
止めようと思えばいつでも止められそうだけど。
タバコ費用はかなり減った。
これでさらに値上げしたら本当に止めると思う。
もったいないし、臭いは好きではないし、、
最近は利点がほぼないと思う。
アラレちゃんは中学生か高校生の頃見ていた。
大学生のとき付き合っていた彼女がアラレちゃんに似ていた。
「んちゃ」は言わなかったけど見た目がとても似ていて可愛かった。
(画も上手だったので彼女が描いたアラレちゃん、いや自画像も可愛い)
ドラゴンボールは大学生のときに見ていた。
亀仙人とブルマのほのぼのとしたアニメかと思って見ていたが、それ以降のシリーズからガラッと変わった。
サイヤ人が出てきて、スーパーサイヤ人まで出てくる。
面白かった。
初期のドラゴンボールとそれ以降のドラゴンボールのギャップが何度思い返しても面白い。
子供が見て喜ぶようなアニメを、留年大学生がグダグダと見て喜んでいるんだから、その当時の自分は、
「こんな子供向けアニメ見て、毎回楽しみにして興奮しているようでは日本で最低の大学生だろうなぁ」
と思っていた。(だから誰にもこの話をしたことはない)
ところが、鳥山明の訃報が凄い取り扱い!
なんだ、みんな同じだったのか!?
中国政府すらコメントするくらい。
自分が面白いって思ったものはみんな面白いと思っているんだね。
そうそう、銀河英雄伝説も凄く面白いと思うんだけど、どうなんだろう?
大学生のとき付き合っていた彼女がアラレちゃんに似ていた。
「んちゃ」は言わなかったけど見た目がとても似ていて可愛かった。
(画も上手だったので彼女が描いたアラレちゃん、いや自画像も可愛い)
ドラゴンボールは大学生のときに見ていた。
亀仙人とブルマのほのぼのとしたアニメかと思って見ていたが、それ以降のシリーズからガラッと変わった。
サイヤ人が出てきて、スーパーサイヤ人まで出てくる。
面白かった。
初期のドラゴンボールとそれ以降のドラゴンボールのギャップが何度思い返しても面白い。
子供が見て喜ぶようなアニメを、留年大学生がグダグダと見て喜んでいるんだから、その当時の自分は、
「こんな子供向けアニメ見て、毎回楽しみにして興奮しているようでは日本で最低の大学生だろうなぁ」
と思っていた。(だから誰にもこの話をしたことはない)
ところが、鳥山明の訃報が凄い取り扱い!
なんだ、みんな同じだったのか!?
中国政府すらコメントするくらい。
自分が面白いって思ったものはみんな面白いと思っているんだね。
そうそう、銀河英雄伝説も凄く面白いと思うんだけど、どうなんだろう?
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 Jorgehoiva]
[04/29 この記事のお陰で気づけました]
[05/22 Id23rywc4f]
[11/04 スーパー コピー どこで 買える]
[10/05 NONAME]
最新記事
(07/10)
(05/31)
(08/13)
(06/07)
(03/08)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
アクセス解析