忍者ブログ

雑趣味

http://www.bike-etc.com/
こんなサイトができてました。

「高速道路をノンストップ!オートバイでの快適ツーリングにはかかせない!」
らしいのですが、私はSuicaが使えればそれで十分です。
Suicaでなくてもクレジットカードで十分です。問題は千円乗り放題ですよね。。

この中で気になるのは、

※入り口、出口のETCゲートのトラブル、エラーなどで無線通行できず、やむなく料金所でETCカードを出して通行料金を支払う場合はその旨を申告すればETC割引が受けられる場合があります。

これいいですね。
正しくセットしているにかかわらず、エラーが発生した、ということを想定していると思いますが、それをどうやって確認するのでしょうか?
申告だけで通るのなら、ETC車載器無しで通過して、「ゲートが開きませんでした~」と言ってETCカードを渡せばいいだけかも。

(電池式)ETC車載器のセットの手間と、申告手続きの手間の天秤でしょうか?

こんなきわどいことを考えていると、ETCって一体なんだろうって思う。

拍手[0回]

PR
ETC渋滞、っていうほどではないですが、カードをセットしないなどのトラブルで待たされることはある、っていう現実です。
p2.jpg







ETCの車載器を一生懸命セットしているときに発生したので撮ることができました。
計測していないのでわかりませんが、感覚的には3分以上はゲートが閉じていたままだと思います。



拍手[0回]

きっと誰かがすでにやっていると思いますが、自力でやってみました。

※ETCの利用規則に反する可能性があるので、利用拒否される可能性はあります。よい子は真似をしないように。不正通行ではありませんので、罰せられることはありませんが。

必要なものは、
・ETC車載器など
・006P電池
・電源接続コード

p1.jpg








ただ載せただけ、という簡単なものです。

実際に必要な作業は、
・高速道路などの料金所入口で、ETC車載器をセット
・高速道路などの料金所出口で、ETCカードをゲートのおじさんに渡す
となります。千円乗り放題も確認済みです。

ETC車載器セットがかなり時間がかかります。5分くらいのロスになるでしょうか?
出口ではETCカードを渡すだけなので、ロスタイムは1分くらい。

■この方法による利点
・邪魔なETC車載器は料金所の入口のときだけ用意すればいい
・バイクに一切手を加える必要がない

■この方法による欠点
・入口でのETC車載器のセットに時間がかかる
・ETC車載器のセットが不適切、電池切れ等で認識されない可能性がある

■改善点
今回の方法で原理的にはOKなので、
・ETC車載器と電池を一体化してバッグ等から手軽に取り出せるようにする
・手軽に車載器を設置する方法を考える
・電源ON/OFFが簡単にできるようにする

現状のままでは、クレジットカード払いより手間がかかっているので、なんとかしないと。
Suicaにすればこんな馬鹿げた悩みもないのにね。

余談

某ICでは不正通行の取り締まりをやっていました。当然そこでも上記ETC車載器をセット。
ETCゲートの先にいた警察官(?)はわたしの存在に気がついていたのでしょうか。
ゲートを通過したとき、彼らの目が不審なものを見る目に見えたのは気のせいでしょうか。。

それに、ゲートを出るときにカードだけ渡して千円と出たとき、「ETCですよね?」と確認された。
それ以上の追求はありませんでしたが、珍しいケースなんでしょう。
もしETCによる不正通行が減少しない場合、ここで足止めを食らう可能性はあります。(ますます馬鹿らしい)

追記

写真を見るとわかる人にはわかると思いますが、R1200GSです。
いいバイクですよね~でもわたしのものではありません。

拍手[0回]

ETC(JRM-12)を電池駆動できないか?

この前まで電源脱着が簡単に出来て喜んでいましたが、廃車となってしまったので(泣)ETCだけが余ってます。
そこでスタンバっていたDjebelにシガーソケットを取付け、シガープラグで簡単に取り外しを、と準備を進めてきましたが、Djebelも整備のため長期入院となり、ここはレンタルバイクで。

レンタルバイクは休日のみだとバイクを購入するより割安ですが、 自分用にカスタマイズできないのが難点。
ETC付きのレンタルバイクはまだ少ないため、ほとんどの場合ETCが使えません。
(これもETCの欠点ですね~頼むからSuicaにしてくれ)
シガーソケットがあるバイクならまだいいのですが、ツアラーでも無い限りほとんど皆無(たぶん)。

そこで電池駆動のETCに改造という話が出てきました。

まだ思いつき段階ですが、すでにやっている人が。
http://www.dogwarts.net/touring/etc/2/2.html
4.8Vでも動作しているようなので、006Pで簡単に行けそうです。

http://www.j-tokkyo.com/2004/G07B/JP2004-240918.shtml
ETCを電池駆動する特許らしいですが、そんなの特許に値するのか?

http://www.jrc.co.jp/jp/company/html/review56/pdf/JRCreview56_20.pdf
仕様を見るとなんと!8~16Vで動作保証してます!
恐らくバッテリー電圧低下を考慮した作りなんでしょう。
しかも消費電流は150mA程度なので006Pで十分です。

この話はまた後日。

拍手[0回]

次は電気系です。といってもハーネスの引き回しを変えただけなんですが。
DSC01173a.JPG










ETCいなくなりました。\^o^/
DSC01175a.JPG








これでヤフオクにも出せます。まだ売りませんけど。
DSC01178a.JPG







そこで実際どれくらいの時間でETCの脱着が出来るか計測してみました。(初回トライなので訓練次第で早くなる)

取り外し・・・30秒くらい
取り付け・・・約1分

十~~分実用レベルです!!

※改造は自己責任で。万が一、事故ったり捕まったりしても他人のせいにしてはいけません。

ところで、ETC利用規程www.go-etc.jp/kitei/kitei.htmlには、

--------
(車載器の取扱い)

第4条   車載器の分解、改造等機能を損なうおそれのある行為を行ってはいけません。

2  車載器のアンテナ周辺に物を置くなどして電波をさえぎってはいけません。

3  車載器を取得した者は、車載器の取り付けられた自動車のナンバープレート(自動車登録番号標及び車両番号標をいいます。)が変更になった場合、車載 器の取り付けられた自動車をけん引できる構造に改造した場合、車載器を他の自動車に付け換えた場合等セットアップされている情報に変更が生じた場合には、 再度セットアップをしなければいけません。
--------
ということが記されていますが、今回の件はいずれにも該当しないでしょう。
タイトルは「ETC改造」と書いていますが、車載器自体には何の改造もしていませんので~^^v
アームの変更と、ハーネスの引き回しの変更だけです。

しかし、こんな簡単な作業を自分でやってはいけない!っていうのは不思議でならないですよね。
そもそもETCなんか止めて、Suicaにしろ!と言いたいですね。こんな邪魔な車載器、止めて欲しいです。

ETC反対!Suica導入!

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/29 この記事のお陰で気づけました]
[05/22 Id23rywc4f]
[11/04 スーパー コピー どこで 買える]
[10/05 NONAME]
[10/05 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright 雑趣味 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]