忍者ブログ

雑趣味

日食観測に必要な日食グラスを購入しました。

日食を見る事なんて、滅多にしないことなので、ここで高価なグラスを購入するのも・・・ということでヤフオクにある安い日食グラスを購入しました。

メディア等では失明の恐れがある、などと脅しをかけていますが、安物で長時間見ればそうなるでしょうが、ちょっと確認する程度の使用なら安物で十分です。

気になるのは失明云々ではなく、見える太陽のクオリティでしょうか。安物なので綺麗に見えるはずはありませんが、どの程度か、と。

購入したグラスはこちら。(400円)
SATEXという名前が印字されており、検索するとそのショップがヒットします。

konatsu_nikki-img600x600-1246964964tag4xy67753.jpg












拍手[0回]

PR
皆既日食まであと2週間となりました。
実は私も皆既日食を見に行きます。

1年以上前から計画を立てましたが、自分の思ったとおりのスケジュールにするのは難しい。
というのもバイクツーリングのついでだからです。

当初はトカラ列島も考えていましたが、kntがしきり役となり、バイクでの上陸が出来ないことがわかりその時点でトカラ列島は対象外。
そうなると奄美大島か屋久島・種子島のみです。

バイクツーリングを中心に考えていたので、鹿児島から屋久島日帰りというスケジュールが、ツーリングも皆既日食も楽しめていいだろう、と狙っていましたが、それはあまりにも競争率が高く、まったくひっかかることがありませんでした。

で、結局今のところ、屋久島一泊 w/バイクというフェリーは取れています。
(電話予約、のべ10時間くらいはやったと思います)

しかし、最初から日帰りを考えていたし、バイク付きのフェリーが取れるとはまったく思っていなかったので、

「宿が無い!」

という事態になりました。キャンプ場すら満杯です。寝袋持参・テントなしでいいから泊めさせて、といってもダメ or わからないという返答。
屋久島は当初、役場が取りまとめる予定だったようで、私もそれに従っていくつもりだったのですが、途中から放棄、放置状態。それは無いですよね~。こっちはまじめにやるつもりでいたのに、あちらがそんな投げやりなことをやってしまうから、結局こっちは(禁止されているらしい)野宿をせざるをえません。
(逆にそれに従っていなかった人たちはうまく行ったと思います。正直者が馬鹿を見る、という例)

それでもまだ諦めていません!

日帰り or 宿のどちらかができればいいです。日帰りならバイクも不要です。
ヤフオクっていう手もありますが、条件がいいものはかなり高くなっています。
仮に日帰りが取れるとしても、権利だけで2万円以上は対象外だな~と思ってます。
(それなら野宿でいいや、となってしまうので)

もちろん、野宿でもいいんですよ。それで自分自身は満足できます。が、それを公に屋久島は認めていないわけですから。。それをやりたくないので、日帰り or 宿を探しています。

自分のようにまだ頑張っている人のために、自分が毎日チェックしているサイトを挙げておきます。
(もう遅いと思いますけど)

南日本新聞 - ここは毎日、皆既日食関連の情報を流してくれます。

屋久島・種子島行きの船
A"LINE トッピー コスモライン 折田汽船 はいびすかす 屋久島丸

近畿ツーリスト

ブログ的なサイト
鹿児島”しま”のサポーター - 更新はあまりないけど確実な情報が
一匹狼協同組合 - この人も頑張っているようで、有益な情報を時々流してくれる
鹿児島の旅行会社で働くさくらのブログ - 旅行会社ならではの情報がたまに流れてくる

ほか

屋久島役場 - ここが5月から放置状態(自分は1月からずっとチェックしていたのに・・)

とこんな感じです。

ほか、宿情報など色々なサイトはありますが、宿は99%くらい無理です。
7/22は当日券以外、ありえません。

ということで、屋久島の方々、野宿をしますのでよろしくお願いいたします。
自分たちは迷惑をかけないよう、寝袋でおとなしく寝るだけです。
(トイレと風呂だけは利用させていただきます)
「日食難民」と呼ばないでください。。。

拍手[0回]

2009年7月22日にトカラ列島周辺で、皆既日食を観測できる。

http://mainichi.jp/enta/travel/news/20081115ddm012040136000c.html

こちらにあるように、トカラ列島の受け入れはたったの1,500人であり、皆既日食がギリギリ見られる奄美大島、屋久島を合わせてもそんなに大した人数を受け入れられない。

しかし、多くの人はそこでしか見られないと思っているのではないだろうか?

実は中国なら広い地域で見られる。中国観光ついでに行ってみてはいかがだろうか。
いつまで続くかわからないが今は円高。

拍手[0回]

ほとんど携帯を使用しないのですが、たま~に使いたいときがある、そんなときに便利なのがプリペイドです。
通信料が割高になりますが、その代わり基本料は「ゼロ」です。
そこでE-MOBILEのEMチャージ(プリペイド)を購入しました。
詳細はこちら

しかしこのEMチャージ、落とし穴が何カ所があり、致命的なものまでありました。
詳細はこちら
要点を抜き出すと、
・1日定額は24時間ではなく、日付単位(夜中の零時を過ぎると定額終わり)
・条件によっては通信料金が青天井になる(パケ死と言うらしい)

自分は滅多に使わないので二番目の問題は無いと思うのですが、1番目はやられた!っていう感じですね。


それから、私はD11LCを購入したのですが、PCのセットアップなどを行った後、APNの設定の変更が必要です。ここでE-MOBILE側の手違いによりはめられました

1. メールで送られてくる案内に「同梱されているサービスガイド」とあるが、そんなものは無い
→「ご利用ガイド」が正解

2.同梱されている「ご利用ガイド」が別機種のものらしく、設定方法がわからない。
→6/24にWebで質問したが、6/26になって返ってきた返事が
「ご本人様確認が取れないため、カスタマーセンターへ電話してくれ」
そんなの関係ない話なのに・・・APNの設定方法を教えてくれ!と言ってもしょうがないので、素直に電話。
→カスタマーセンターにて解決

これで使用できるようになったものの、購入時についてくる無料通信分は二日前から始まっていました。
E-MOBILEの手違いにより二日間使用できなかったわけだから延長しろ!
と言えば良かったのですが、二日間くらいならいいか・・・。

先ほどの落とし穴を読んでからこんなことがあると、これもE-MOBILEの姑息な戦略に見えてなりません。
早速、はめられたんでしょうか。。

しかし、ちょうど期限切れの頃、旅に出かける予定なので微妙かもしれません。
まぁ2千円くらいなら我慢するか・・・。(これも見事にはまったり)
考えてみたら、その三ヶ月後は実家に帰省。
微妙な時期に買った私がいけなかったかもしれません。。。


ということで、EMチャージには落とし穴がたくさんあるので注意してください。

【追加・その1】
何かと問題のあるE-MOBILEですが、さらにこれも戦略では?と思われる動作がありました。
再現手順
1. どこからでもいいのでEMチャージサービスサイト へログインする
2. ログアウトせずに、EMチャージサービスサイトのウィンドウを閉じる
3. E-MOBILEからEMチャージサービスサイトへログインをしてみる
4. すでにログインしているため、30分間ログインできません、と出る

こんなケースはややレアなところになりますが、もし今すぐにネットへ使わなければならない、っていう状況の時に、上記 2 の操作をやってしまうと、そのあとは従量料金で接続せざるを得ません。


拍手[0回]

次は電気系です。といってもハーネスの引き回しを変えただけなんですが。
DSC01173a.JPG










ETCいなくなりました。\^o^/
DSC01175a.JPG








これでヤフオクにも出せます。まだ売りませんけど。
DSC01178a.JPG







そこで実際どれくらいの時間でETCの脱着が出来るか計測してみました。(初回トライなので訓練次第で早くなる)

取り外し・・・30秒くらい
取り付け・・・約1分

十~~分実用レベルです!!

※改造は自己責任で。万が一、事故ったり捕まったりしても他人のせいにしてはいけません。

ところで、ETC利用規程www.go-etc.jp/kitei/kitei.htmlには、

--------
(車載器の取扱い)

第4条   車載器の分解、改造等機能を損なうおそれのある行為を行ってはいけません。

2  車載器のアンテナ周辺に物を置くなどして電波をさえぎってはいけません。

3  車載器を取得した者は、車載器の取り付けられた自動車のナンバープレート(自動車登録番号標及び車両番号標をいいます。)が変更になった場合、車載 器の取り付けられた自動車をけん引できる構造に改造した場合、車載器を他の自動車に付け換えた場合等セットアップされている情報に変更が生じた場合には、 再度セットアップをしなければいけません。
--------
ということが記されていますが、今回の件はいずれにも該当しないでしょう。
タイトルは「ETC改造」と書いていますが、車載器自体には何の改造もしていませんので~^^v
アームの変更と、ハーネスの引き回しの変更だけです。

しかし、こんな簡単な作業を自分でやってはいけない!っていうのは不思議でならないですよね。
そもそもETCなんか止めて、Suicaにしろ!と言いたいですね。こんな邪魔な車載器、止めて欲しいです。

ETC反対!Suica導入!

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/07 Jorgehoiva]
[04/29 この記事のお陰で気づけました]
[05/22 Id23rywc4f]
[11/04 スーパー コピー どこで 買える]
[10/05 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright 雑趣味 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]