忍者ブログ

雑趣味

Panasonic Let's Note CF-R3のHDDを換装しました。

換装自体は大したことありませんが、それ以外でちょっと苦労しました。

■CF-R3について
3年以上前に購入したLet's Note CF-R3E です。
当時、この大きさで性能のいいPCはこれのみしかなく、実際使ってみると結構いいPCでした。
ほぼ毎日使うという酷使ぶりでしたが、それまで調子よく動いてくれました。(初回のバッテリーもほぼ寿命)


■原因
HDDが調子悪くなり、読み取りエラーが頻繁に発生するようになりました。
ブート部分からシステム領域の読み取りエラーが特に多く、最近行った無線LANの世界標準仕様へのアップグレードが一番怪しいです。
恐らくそのアップグレードで触ってはいけない領域に踏み入れてしまったんだと思います。

■症状
リトライが多発。初回のchkdsk /fを行ったときは、リトライが多く、ほぼ丸一日かかりました。
何度か行うと1時間程度と短くはなりましたが、ブート領域・システム付近に問題があるHDDをこのまま使い続けることはあまりにも危険なのでHDD換装することにしました。

■HDD換装の情報
手順は、
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note2.htm#r3_hdd
http://letsnote.xrea.jp/?%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA%B4%D8%CF%A2
ここが参考になります。
※初心者は止めた方が良いでしょう。

ここの換装手順とちょっと違うのは、
・換装に使用するMigrateEasyはお試し版が出ているのでそれで十分対応可能(つまり無料でできる)
・USBの光学ドライブが必要、と書いてありますが不要でした

あと注意点としては、
・キーボードにつながっているフィルムケーブルがどのようにつながっていたか外す前に覚えておいた方が良い

■HDDの準備(購入)
壊れそうなHDDの内容をまるごとコピーし、ついでにHDDの容量も増やしたいので、
HTS541612J9AT00(Travelstar 5K160シリーズ) 2.5inch IDE HDD・120GB・5400rpm 9.5mm
を注文。約¥8.000。これより少ない容量でもそれほど値段は変わらないので大きいのにした。
(80GBもあればわたしの場合は十分なのですが)

■2.5inch USB-HDDケース
なんとたったの¥980で売っていた。Marshalというメーカ。(某宗教団体・マハーポーシャの残党か?なんとなく名前が似ている)

今回購入したのは以上たったの2つ。

リカバリ領域を不可視化するためにUSB-FDが必要だが、大昔に(会社で)購入したVAIO C1のUSB FDをちゃんと認識してくれた。(PCGA-UFD1)

MigrationEasyは前記の通り、お試し版を使用。光学ドライブも不要。CD-ROMブートしてHDDコピーすることが目的だと思うが、MigrationEasy7.0はコピー元のHDDで起動したWindows上からでもちゃんとコピーができた。
OS再起動時にHDDのコピーを行う。(そのプロセスは別作業をやっていたため詳細は不明)

■HDDコピー
壊れかけているHDDでWindowsを起動、そこにMigrationEasy7.0をインストール。
購入したHDDとUSB-HDDを接続して問題なくドライブを認識。
MigrationEasy7.0でコピー、完了。
(5~6時間はかかっていたと思う)

■HDD換装
上記Webを見ながら1時間半程度で完了。無事起動!!
パーティションも指定したとおりに。

■ネットワーク使えず
喜んだのもつかの間、無線LANが使えません。コントロールパネルのネットワークアイコンもいつもと違う。やはりドライバーのバージョンアップがいけなかったようだ。
ncpa.dll,netshell.dllを正常に動作しているPCからコピーすることで有線LANは復活した。
しかし、だましながら使うより、素直にリカバリをした方がよさそう。データをすべてバックアップすることに。

■古いHDDにバックアップしようとしたが
2.5インチが問題なく動作したので同じメーカ(Marshall)の3.5インチUSB-HDDを購入。(3,980円)
ついでにCPUなどの放熱効果を良くするためにシリコングリスも購入。(300円)
今回以外にも使えるようにと、2台コンバインして使えるものにした。
しかし、正常に動作しない。。PCが悪いのか、MarshallのHDD-BOXが悪いのか原因を突き止めるのは時間の無駄なので、別の方法でやることに。
しかし、このHDD-BOXのUSB端子を見る限り、メカ的な誤差が大きい。電源ケーブルも接触不良が発生しやすい。Marshallはメカに難ありか?

■再起動せず!?
しかし困った問題が。Windowsから再起動をすると電源がOFFになるだけ。
しかも使っているときに突然電源が落ちる。(ほかにそう言う経験した人いませんか?)
AC電源/バッテリーを一度外してやると、電源が入る。(入らないときはもうしばらく待つ)
筐体が熱いのでHDDが原因では?と思い、筐体を空けたまま実験した。
・HDDは熱くならない。
・HDDが非稼働の時でも落ちている。(ログイン画面とHDDフルアクセスに問題発生の違いがなかった)
ということは、HDD以外に原因がある。
CPU/chipsetと無線LANに熱容量の大きいもの(古いHDD)を乗せても状況は変わらず。

古いHDDに戻してみる。再現しなくなった。
2つの違いは、
1)HDDが異なる
2)HDDのピンが折られている
3)HDDのリカバリ領域が可視・不可視
以外はない。

HDDのピンの折り方が甘くて何か問題を起こしているのでは?
ということで、折ったところを少しゆるめにIDEコネクタを接続。
再び新しいHDDにしてみたら再現しなくなった!?
→再度問題が発生しても症状もわかりやすいし、よほど力が加わらない限りIDEコネクタがずれることはないので、このまま進めることに。

■バックアップ&リカバリ&アプリインストール&リストア
ここはほぼ順調に進みました。(これも大変な作業ですが)

■まとめ
これらの作業に専念していたわけではないですが、3週間近くかかってしまいました。
無駄な投資を除けば費用は約10,000円。(無駄な費用3,980円)
次回問題発生時のため、リカバリ領域をバックアップしておきたいですが、現状持っているツール(LB Image Backup 7)では対応していません。Image Backup 8が出ていますが、これが対応しているのかお試し版がないようなので確認できず。(試された人がいたら教えてください)
次回故障時にはいよいよNotePC買い換えかなと思うので、わざわざお金を出してまでバックアップをとる必要は無いかなと思っていますけど。(またあと3年?さすがにほかの部品が持たないでしょう)
もし壊れたらサーバー用PCになると思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
助かりました
CF-T1のHDDを換装して同じ現象(突然電源が落ちる)で困っていました・・・。これで解決かな!?
5Vのピンが甘いと過剰に負担がCPUにかかるのでしょうか。
らくてn URL 2008/11/08(Sat)02:48:22 編集
再発
素人工作がお役に立てそうで良かったです。
たぶん、市販のHDDに交換する・されることを想定して保護回路が入っているのではないでしょうか。(推測ですが)
後日談ですが、換装してずいぶん日数が経ったあと、やはり突然電源が切れることがありました。強い衝撃を与えてしまい、電源が壊れてしまったかな・・・と思ったのですが、この件を思い出し、コネクタ部分を少し緩めたら直りました。電源ピンの折り方が甘かったようです。。根元からポキッとやらないといけないですね。
管理人 2008/11/08(Sat)03:05:20 編集
同症状出ました
私もCF-R3EW1AXRに、HTS541612J9AT00を換装で同症状にブチ当たりました。
電源入れても数分で突然落ちる(泣)
で、困り果てて検索していたらこちらに辿り着きました!
大変参考になりました!ありがとうございました。
ちなみに、私はピン折ったとこにテープを貼って対応しています。。
流浪の民 2008/12/02(Tue)23:43:59 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/29 この記事のお陰で気づけました]
[05/22 Id23rywc4f]
[11/04 スーパー コピー どこで 買える]
[10/05 NONAME]
[10/05 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright 雑趣味 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]