忍者ブログ

雑趣味

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



タンデムツーリングをするために、(個人的には意図しない)ドカティのツアラーをレンタルしました。ケースが付いているのはこれしかなかったので。。

日本語のインプレが少ないようなのでインプレを書いてみます。(当てにならないけど)

ちなみにこれまでの乗車経歴は、
・国内のオフ車250cc数台
・F650GS Dakar
・F800GS, R1200GSなどはレンタルで
といった感じ。

最初に10キロほど乗ったインプレは、
・思ったより大きく、重心が高くて取り回しにくい!
・エンジンがうるさい!あのドカ特有の音と振動が。。
・熱い!信号待ちしていると下からかなり熱い熱が立ち上ってきます
・エンジンON/OFFから色んなものが複雑で使い方を覚えるのが大変
・パニアとトップケースは巨大で、すり抜けが難しい
・低速だと真っ直ぐ走りにくい?

普段CRF250Lに乗っているので車体が大きく感じてしまうのは当たり前ですが、R1200GSに比べると扱いにくさを感じる。ある程度慣れで解消できるところもありますけど。

四日間のツーリングをしてのインプレを書いてみると、
・取り回しは軽々、とまでないけど慣れてきた(172cm/65kg)
・エンジン音はやはりうるさい(ドカ好きなら心地良いのだろうが)
・停車時の熱はやはり熱い
・操作は慣れの問題。ただし、ハザードは左ウインカースイッチを3秒以上押す必要あり!
 →駐車時のことしか考えていない設計。
・巨大であることは基本的に嬉しいし、すり抜けも慣れの問題。
・低速の不安定さも慣れの問題。

それ以外に感じた点は、

・シートは秀逸。座りっぱなしで尻が痛くなることが全くなかった。これはR1200GSより優れていると思う
・当初TOURINGモードで走っていたが、SPORTモードにすると、急坂+タンデムにもかかわらずちょっとスロットルを空けただけなのに爆発的な加速感!これは非常に爽快。これがドカの良さなのだろうか?
・サスペンションの設定もしっかり効いていて、一人乗りとタンデム+荷物満載の違いをしっかりと吸収
・ネット情報ではトラブルが多いようだけど、高速で5速付近でニュートラルに入った以外にはまったく問題はなかった
・クラッチが重い。このクラスのバイクでは当たり前だけど、渋滞で走る自信はないな。。
・デザインはいい。カッコいいと思う。ドカのツアラーという珍しさもあるけど、ライダーではない人からの視線も感じた

といった感じ。

個人的に思うのは、ドカ固有の音と振動がアイドリング時にはうるさいし、熱いし、カーブの感覚が違うし、BMWのスマートさに比べるとドカという選択肢はないのかな。
もちろんBMWのほうが圧倒的に良いというわけではないけど、ドカの良さもわかったような気がする。


※酔っぱらいながら書いているので後日加筆・修正します:-)

拍手[1回]

PR
の存在を今まで知らなかった!

タバコを吸い始めてウン十年(というほどでもないか?)、いずれは止めるつもりでいるけど、吸い始めたら最後、なかなか止められない。

タバコの値段もジリジリ上がっていたけど、2010年の思い切った値上げの時に本数を減らすことに成功。それまで一日一箱以上だったものが、15本~20本程度に。(成功といってもその程度ですが)

それはともかく、吸い始めた頃のライターは使い捨てライター。
それをずっと使い続けていたけど、その習慣を変えさせたのが悪名高きCR機能付きライター。

タバコにはストレス解消という数少ない利点があるわけですが、あのライターになってからはイライラ、イライラ、イライラ、イライラ・・・
自分の身近に子供はいないし、なんでアホな大人のせいで自分がこんな使いにくいライターを使わなければならんのだ!

それにCR機能を付けたところでそんな事故をなくすことは出来ないでしょ?
子供が使い方を覚えればいくらでも事故が起きうる可能性はある。
それにライターだけではなく、発火性のものすべてにその可能性がある。
なのに使い捨てライターだけ規制をするのか、まったくわけがわからん。
そんな規制をするより、子供には教育が必要。道具のせいではない。
まったく日本のお上のやることは画一的で単純でどうしようもない。

そんなアホな規制を、我慢しながら使い続けるなんて、本当にアホらしくてしょうがない。迷惑以外の何者でもない。

こうなったらタバコなんて止めてやる!

なんていう発展解消的な方向へ向かえば良かったのですが、

「そう言えばZIPPOなんてものがあったよな?」

調べたらZIPPOライターにはCR規制がないじゃないですか!!

そりゃーアメリカ製だし、ここに規制などかけたら国際問題になりますからね。
日本のお上はアメリカに弱い証拠ですよ。

それにZIPPOライターだって子供が火遊びして火事になることだって十分あるし、たぶん過去にもあっただろうけど、そんなことをニュースにしたらやはり国際問題になるのでマスコミも軽くスルーしていることでしょう(笑)

だからCR規制に導いたあの事故もマスコミがここぞとばかり報道して国民の同情を買い、どういういきさつか知らないけどCR規制に落ち着いた。道具のせいにしてもしょうがないし、ライターに限らず危険なものは身の回りにたくさんある。肝はそこじゃないんだけどなー

そんなところに文句を言ったところで法律を変えることは出来ない。
ということでZIPPOに切り替えました。

さて、ここからが本題(笑)

ZIPPOライターはあの使い心地は良いし、使い捨てライターでタバコを吸っている人に対してちょっとした優越感(?)も味わえるし、良く言われるオイルライターで付けたタバコは美味しい。(本当はそんなことはないけど、そんな気がする^^)

それに長く使えばコスパも悪くないはず。

と思っていたが、意外と壊れやすい。
個体差なのかと思ったけど、現在使っているのは3個目。
アメリカ製はやっぱりそんなものか・・・
今回を最後に使い捨てライターに戻すか・・・
その前にAmazonのコメントに悪口を散々書いてやろうか・・・

などと思って調べていたら、

「ZIPPOには永年無償修理制度」

があると!!
必要な費用はこちらから送るときの送料だけ。
この太っ腹サービス。
幸い、壊れた2個のZIPPOはまだ手元にあります。

これを知ってZIPPOライターはやめられなくなりました。
もう二度と使い捨てライターには戻りませんよ。
あんな理不尽なCR機能なんて。

しかしそれでも使い捨てライターでタバコを吸っている人は圧倒的に多いと思う。
もちろん、ちょっと力を入れれば良いだけだし、物理的にはそれほど大きな障害ではないのはわかっている。でも先ほども書いたとおり、気分的に許せないわけですよ。

で、CR機能が加わる前まではZIPPOライターは高価、というイメージがあったので手を出さなかったのですが、安いものは安い。私が購入したのは2千円弱程度。
それでも使い捨てライター20個分に相当するし、これにオイル代はかかるし、フリントの交換だの色々とメンテナンスが必要。

その辺がスモーカーの何となく敬遠する理由だと思います。
ここに「壊れやすい」という条件が入ったらZIPPOは止めた方がいい、ということになる。

が、そうではなかったこの制度。
この修理制度がなかったらZIPPOは間違いなく止めたけど、理不尽なCR機能付きライターには戻りたくないという精神的な障害があったおかげでこれからもZIPPOを使い続けます:-)

追記:
ネット情報によると修理完了までに2~3ヶ月のようですが、二週間ちょっとで届きました!
2個送ったうち1つはインサイドユニットを新品に交換していただきました!
私が購入したものは一つ2千円もしない、安いZIPPOライターにも関わらず、無料で修理していただけるとは素晴らしい!!


拍手[1回]

になるらしい。

そもそもABS導入でどれだけ安全になるのか疑問がある。
4輪車であればとにかくブレーキを踏めばいいが、2輪はそんな単純ではない状況が多々ある。

個人的に思うのは、ABSに頼る運転は危険であり、運転能力を低下するだけだと思う。

ABS装備のバイクに何年も乗った経験があるし、右直事故で廃車経験もあるが、ABSが助けてくれるとは思えない。

自分の場合はオフロードを何十年も走っているが、どこでタイヤがロックをするのか考えながらブレーキングをしている。

ABSがあれば危機的な状況になったとき、フルブレーキングをする、という判断ができるのかもしれないが、事故の時はフルブレーキングする勇気が出てこなかった。
一瞬の出来事だったが、なぜそのような判断になったのかというと、ABSを信頼していなかったから。
ABSを信頼してフルブレーキングをしたのに、ABSが適切に作動しなかったら悲惨な事故になっていたと思う。

もちろん、何か不具合があったわけではないけど、普段から運転していてABSの動作に不自然さがあり、何となくだけど、信頼することができなかった。

つまり、人命をABSで担保する(みたいな)法律ということになるので、それでいいのか?

「事故になりそうなときはとにかくフルブレーキングせよ!」

それでいいのか?
そういうところは機械に頼るべきなのか?

ABSが正常に動作しなかったときはバイクメーカーの責任を問えるのか?

もし仮にインチキABSを取り付けられたバイクに乗って死亡しても。。

あくまでABSの取り付けの義務化であり、そういうことは関係ありません。
などと言われたら、そもそもなぜABSが義務化されるのか?
何のためにABSを義務化する必要があるのか?

ABSがあったお陰で助かった、という事例が多かったのだろうか?
少なくとも自分はそういう経験が無かった。

拍手[0回]

意気揚々とPebbleのソフト開発を始めましたが、色々と不都合がありなかなか進まない。

代表例を挙げると、
・PebbleとAndroid端末の通信が途絶するときがある(原因不明)
・ClouldPebbleから"INSTALL AND RUN"を実行しても失敗することが多々ある(原因不明)
・Pebble社が提供しているサンプルアプリが正常に動作しない(ログが何も出ない)(原因不明)
などなど。

ログを出してくれたり、FAQがあれば何となるのだが、新参者の私としてはどのように対応したらわからない。

Pebbleの開発環境は頑張っているな、と思うのだが、とにかく基本的な動作が不安定。

アメリカ人が作るものって大抵そんな感じだよな。
基本的なところをしっかり作り込んでいないって言うか。

問題が発生するのはソフト開発の常だけど、それを解析する手段がないって言うのは厳しいな。

もうちょっと頑張ればそのわけのわからん壁を乗り越えられると思うけど。。

わけのわからんPebbleの開発環境から離れてAndroidアプリの開発に勤しもうかな^^

拍手[0回]

今まで使用していたCASIOの腕時計は防水性能もなくなり、そろそろ替え時かなぁなんて思い、いい時計はないものかとずっと考えていましたが、高級時計など身につけてかっこよく、なんていうのも柄にもないので、今流行の(?)SmartWatchでいいものは無いかと物色を始めました。

色んなものが出ていてくすぐるものがあるのですが、決定的な問題点、バッテリーがたったの1~3日程度しか持たない!!
今まで使用していた腕時計は5年近く持ちますし、最近のソーラー付きだったら半永久に使える。
それにくらべてこのスマートウォッチとやらの性能の低さは腕時計の代わりにはなりません。

と思って諦めかけていたところ、Pebbleが目にとまりました。

・バッテリーが5~7日
・自分でアプリを作れる!

前者はギリギリ許容範囲かな?と自分に言い聞かせることにし、何と言っても後者が魅力的。

腕時計を選ぶ基準は、
・性能
・機能
・デザイン
この3つではないかと思いますが、Pebbleならばそのうちの2つにある程度の自由度があるわけです。

今まで使っていた腕時計にあって、Pebbleに無いもの:
・気圧計(高度計)
・温度計
・電波時計
・ソーラー充電

まぁこの辺の機能は5年後、10年後になれば徐々に充実していくものだろうと思います。
# うかうかしてられませんよ>旧来の腕時計会社さん(笑)

その代わりPebbleを使って良いな、と思う点は、
・アプリを換えられる・作れる
・時刻合わせがAndroid/iOSと同期すれば不要(だから電波時計無くてもいいよ)
・加速度センサー(とそれを使ったアプリ)
それくらいか?

気圧計や温度計もある意味特殊なのでそれは別の機器に任せるとして、そうなるとやはりバッテリーの問題。ここだね、今のスマートウォッチの解決すべき最優先課題は。

しかし今のスマートウォッチの多くはそんなことより、見た目の派手さや機能ばかりを追求している。それじゃ市場は大きくならないね。

そんな中、見た目は地味だけど輝いているのはPebble Watchじゃなかろうか?

アナログ時計、デジタル時計はもちろんあるし、ストップウォッチやアラームもある。
加速度センサーを使ったスマート目覚ましもあるし、カレンダーもある。
さらには天気予報が出たり。などなど従来の腕時計にある基本機能はあります。

まだそれほど使いこなしているわけではありませんが、Pebbleで不満に思うこと。

・複数のアプリを使用しているとその切り替えが煩雑

私の場合は普段アナログ時計にしていますが、カレンダーへの切り替えのために7回ボタンを押す必要がある。時計とカレンダーをよく使う自分としてはこれが面倒。

もちろんカレンダーとデジタル時計が一緒になったアプリはあるのでそれで我慢すればいいかもしれませんが・・・

Pebble購入当初、公開されていない自分が欲しいアプリだけ自分が作ればいいかな、と思っていましたが、実用性を考えると今の仕組みではうまくない。

となると可能性のある選択肢は、

・Pebbleのメニューが改善、あるいはカスタマイズできるようになる
・自分が必要な機能を1つのアプリにまとめたものを自作する

だろうか?
前者はPebbleにリクエストするとして、実現してくれるかどうかはわからない。
となると自分で必要な機能をすべて実現するしかない!?

ざっと見た感じではソースコードをすべてのアプリが公開しているわけでは無さそうなので、結構ハードルが高そう。

しかしある程度作り込むことができれば、自分だけの理想的な腕時計ができあがる!
(たまにしか使わない機能は別アプリに頼ればいいし)

と、ごちゃごちゃと書いていたら方針が決まった。
暇を見つけて少しずつやってみようかな:-)
だらだらとやっているうちにもっといいSmartWatchやアプリが出てくるさ。

2015.1.18
Pebble本体の設定で、up/downのボタン長押しで指定アプリを起動できる機能がありました。私が考えるようなことはとっくの昔にお見通しですよ^^;

ということで、必要なアプリを自作するのみ!
これでかなり気が楽になった^-^

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/07 Jorgehoiva]
[04/29 この記事のお陰で気づけました]
[05/22 Id23rywc4f]
[11/04 スーパー コピー どこで 買える]
[10/05 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright 雑趣味 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]