雑趣味
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「GIGABYTE GA-880GMA-UD2H 突然死亡」この件の解決がまだ終わっていないのに、今度はサーバーがダウンしました。
「サーバーがやけに遅いな~。電源を一旦切ってみようか?」
電源OFFしたあとウンスン。
電源を入れ替えたら無事起動。今度は本当に電源が死んでしまいました。
さすが猛暑の威力!っていう感じですが、そもそもこのサーバーはソフマップの牛丼パソコン3~4万円くらいのPCの電源だったりするので、それが3年以上も常時電源ONで持ってくれたんだからそのほうが奇跡かもしれません。
電源SW OFFでご臨終とは、天命を全うしたという感じでしょうか。
実はこれで問題が解決したわけではありません。今度はサーバーがログイン画面まで動きません。
「Windowsを起動しています...」
ここで固まってしまいます。外付けのSATA drive (eSATAではなく)が原因なのはつかめましたが、3台のうちのどれかなのか、電源が不安定なのか・・・
三台のうち1台のSATAケーブルを差し替えたら正常に動きました。
Motherboard側のSATAコネクタは6つあるのですが、その差し込み場所を変えただけです。
原因は ?_?
結果オーライということで。。。
実はまだこれですべて解決していませんでした。
今度はその差し替えを行ったHDDが認識されません。コンピュータの管理 - ディスクの管理で見ると、
「ダイナミック 異形式」
「形式の異なるディスクのインポート」を実行してもエラーが発生するだけです。
これは困った。。
これは壊れてしまったかも?このHDDの調子が悪いせいでサーバーが遅かったのかも?
結構いろんなデータが入っていたけど・・・(悲)
ここはすっぱりと忘れる^^
しかしまぁ猛暑とはいえ、電源+Motherboard+HDDが「ほぼ」同時に壊れるなんて・・・orz
やっぱりエアコン買った方が良かったかな。。
1万円+1.5万円+1万円とすると約3.5万円。
エアコンを買うほどの金額にはなりませんが、それなりのダメージです。
「サーバーがやけに遅いな~。電源を一旦切ってみようか?」
電源OFFしたあとウンスン。
電源を入れ替えたら無事起動。今度は本当に電源が死んでしまいました。
さすが猛暑の威力!っていう感じですが、そもそもこのサーバーはソフマップの牛丼パソコン3~4万円くらいのPCの電源だったりするので、それが3年以上も常時電源ONで持ってくれたんだからそのほうが奇跡かもしれません。
電源SW OFFでご臨終とは、天命を全うしたという感じでしょうか。
実はこれで問題が解決したわけではありません。今度はサーバーがログイン画面まで動きません。
「Windowsを起動しています...」
ここで固まってしまいます。外付けのSATA drive (eSATAではなく)が原因なのはつかめましたが、3台のうちのどれかなのか、電源が不安定なのか・・・
三台のうち1台のSATAケーブルを差し替えたら正常に動きました。
Motherboard側のSATAコネクタは6つあるのですが、その差し込み場所を変えただけです。
原因は ?_?
結果オーライということで。。。
実はまだこれですべて解決していませんでした。
今度はその差し替えを行ったHDDが認識されません。コンピュータの管理 - ディスクの管理で見ると、
「ダイナミック 異形式」
「形式の異なるディスクのインポート」を実行してもエラーが発生するだけです。
これは困った。。
これは壊れてしまったかも?このHDDの調子が悪いせいでサーバーが遅かったのかも?
結構いろんなデータが入っていたけど・・・(悲)
ここはすっぱりと忘れる^^
しかしまぁ猛暑とはいえ、電源+Motherboard+HDDが「ほぼ」同時に壊れるなんて・・・orz
やっぱりエアコン買った方が良かったかな。。
1万円+1.5万円+1万円とすると約3.5万円。
エアコンを買うほどの金額にはなりませんが、それなりのダメージです。
PR
猛暑が続いていますが、WMV Encoding、LocationFree Player、プログラムコンパイル等負荷の重い作業を続けていたら突然PCの電源が落ちました。
触ってみるとPCはかなり熱いです。「電源かな~?」と思い、入れ替えてみましたが、状態は変わらず。電源ONすると0.5秒間くらいPOWER LEDが点灯、CPU FANが回転しますが、すぐにshutdownします。
そうなるとCPU/Motherboard/Memoryのいずれかが怪しいと言うことになりますが、CPUやMemoryは故障する前にまず熱暴走するはずです。今回はいきなりなんの前触れもなく電源OFFだったのでMotherboardの可能性が非常に高いです。
このM/Bは「自作パソコンが動作しない・ブルースクリーンとの闘い」でも書いたとおり、かなり怪しい挙動をしていたので、もしM/Bが死んだのなら、面倒な電源OFF/ON作業が要らなくなるのでハッピーだったりします。
・・・でSofmapへ行って買ってきました。GIGABYTEは止めて、
ASUS M4A88TD-M EVO/USB3
ここ何年かはGIGABYTEが続いていましたが、死亡が二回も続いたので、ASUSへ返り咲きました。
交換してみると「bingo」でした。やはりM/Bの電源周りが死んでしまったのではないかと思います。
これで電源OFF/ONの煩わしさから解放され、しかもヒュィ~~ンと狂ったようにうるさかったCPU FAN(?)の音も静かになりました。(AMDってうるさくなったなぁ~と思ったのですが、あれも初期不良でフル回転のままだったのかも?)
最近のM/BはSATA6GbpsやUSB3.0が当たり前になってきたので、スペックを追いすぎて信頼性が落ちてきたのではないでしょうか?M/Bには様々な信頼性をあげる工夫がされていますが、電源供給回路が死んでしまっては元もこうもありません。
今回はエアコン無しの暑い部屋ということもあり、PCにとっては過酷な環境ですが、M/B以外は今のところ好調に動いています。HDDも電源も手で触れないほど熱い状態です。やけどします。(笑)
・・・でASUSのM/Bですが、これまた問題が。
DVD-ROM Driver(PATA)にDVDを入れるとPCが固まります。(マウスも効かず)
OS 再インストールしかないだろうか。。。
一難去ってまた一難。
・・・ところが、ところが、ASUSのM/BでもGIGABYTEのM/Bと同じ現象が発生。ログイン直後にブルースクリーンが発生します。長い時間電源OFFしたあとに発生するというまったく同じ現象です。
H/Wの個体差ではなさそうなので、なんらかのドライバーの致命的なバグである可能性が高くなってきました。
しかも、しかも、SATAケーブルをboot以外のHDDから外しても発生、PATAのDVD driveを外しても発生。どうしようもありません。OSの再インストールしかありません。
ASUSに切り替えてから、
・DVD Driveにメディアを入れるとOSフリーズ
・ログイン直後のブルースクリーン
・一度ブルースクリーンが発生すると回復の手だてなし(セーフモードではログイン可能)
・CPU FANはやっぱりうるさい
という、さらに状況は悪くなりました。
これはAMDのchipsetのドライバーに致命的なバグを抱えているんじゃないでしょうか??
OSを再インストールしたところ、上記問題は一時的に解決しました。
しかし、Windows Updateか何かをやった後、DVDメディアを入れると再びOSフリーズ現象が発生。それまではもちろん問題ありませんでした。(Roxio Media Creater7でISOファイルの作成はできていた)
何らかのdriverと相性問題を起こしているようです。
こんなにひどいのはすごい久しぶりですね。(昔は相性問題など、様々な問題がよく発生していましたが)
一度ブルースクリーンが発生してしまうとOSの再インストールしか解決手段がない。これは初期不良扱いかな。。
でも再現させるの難しいな。。今のところ一晩電源OFFで再現。
パーツをカスタマイズして喜んでいるマニアならまだしも、自分はOSは何も文句を言わずに安定して動いてくれるのが理想(当たり前)。
OS再インストール後、ブルースクリーンに出くわしていませんが、再現する可能性が非常に高いので、AMDはあきらめて昔の環境(Core2Quad/DDR2)に戻した方が良さそうです。
これだけ再現性が高ければ同じように問題を抱えている人がいるはずだとググってみましたが、なかなか見つかりません。まぁ最近はググっても必要とする情報にたどり着くまで相当の努力が必要になりましたけど。
AMDはもうだめか~~
【追記】
DVDメディア挿入でフリーズする件は解決かも?→参照
触ってみるとPCはかなり熱いです。「電源かな~?」と思い、入れ替えてみましたが、状態は変わらず。電源ONすると0.5秒間くらいPOWER LEDが点灯、CPU FANが回転しますが、すぐにshutdownします。
そうなるとCPU/Motherboard/Memoryのいずれかが怪しいと言うことになりますが、CPUやMemoryは故障する前にまず熱暴走するはずです。今回はいきなりなんの前触れもなく電源OFFだったのでMotherboardの可能性が非常に高いです。
このM/Bは「自作パソコンが動作しない・ブルースクリーンとの闘い」でも書いたとおり、かなり怪しい挙動をしていたので、もしM/Bが死んだのなら、面倒な電源OFF/ON作業が要らなくなるのでハッピーだったりします。
・・・でSofmapへ行って買ってきました。GIGABYTEは止めて、
ASUS M4A88TD-M EVO/USB3
ここ何年かはGIGABYTEが続いていましたが、死亡が二回も続いたので、ASUSへ返り咲きました。
交換してみると「bingo」でした。やはりM/Bの電源周りが死んでしまったのではないかと思います。
これで電源OFF/ONの煩わしさから解放され、しかもヒュィ~~ンと狂ったようにうるさかったCPU FAN(?)の音も静かになりました。(AMDってうるさくなったなぁ~と思ったのですが、あれも初期不良でフル回転のままだったのかも?)
最近のM/BはSATA6GbpsやUSB3.0が当たり前になってきたので、スペックを追いすぎて信頼性が落ちてきたのではないでしょうか?M/Bには様々な信頼性をあげる工夫がされていますが、電源供給回路が死んでしまっては元もこうもありません。
今回はエアコン無しの暑い部屋ということもあり、PCにとっては過酷な環境ですが、M/B以外は今のところ好調に動いています。HDDも電源も手で触れないほど熱い状態です。やけどします。(笑)
・・・でASUSのM/Bですが、これまた問題が。
DVD-ROM Driver(PATA)にDVDを入れるとPCが固まります。(マウスも効かず)
OS 再インストールしかないだろうか。。。
一難去ってまた一難。
・・・ところが、ところが、ASUSのM/BでもGIGABYTEのM/Bと同じ現象が発生。ログイン直後にブルースクリーンが発生します。長い時間電源OFFしたあとに発生するというまったく同じ現象です。
H/Wの個体差ではなさそうなので、なんらかのドライバーの致命的なバグである可能性が高くなってきました。
しかも、しかも、SATAケーブルをboot以外のHDDから外しても発生、PATAのDVD driveを外しても発生。どうしようもありません。OSの再インストールしかありません。
ASUSに切り替えてから、
・DVD Driveにメディアを入れるとOSフリーズ
・ログイン直後のブルースクリーン
・一度ブルースクリーンが発生すると回復の手だてなし(セーフモードではログイン可能)
・CPU FANはやっぱりうるさい
という、さらに状況は悪くなりました。
これはAMDのchipsetのドライバーに致命的なバグを抱えているんじゃないでしょうか??
OSを再インストールしたところ、上記問題は一時的に解決しました。
しかし、Windows Updateか何かをやった後、DVDメディアを入れると再びOSフリーズ現象が発生。それまではもちろん問題ありませんでした。(Roxio Media Creater7でISOファイルの作成はできていた)
何らかのdriverと相性問題を起こしているようです。
こんなにひどいのはすごい久しぶりですね。(昔は相性問題など、様々な問題がよく発生していましたが)
一度ブルースクリーンが発生してしまうとOSの再インストールしか解決手段がない。これは初期不良扱いかな。。
でも再現させるの難しいな。。今のところ一晩電源OFFで再現。
パーツをカスタマイズして喜んでいるマニアならまだしも、自分はOSは何も文句を言わずに安定して動いてくれるのが理想(当たり前)。
OS再インストール後、ブルースクリーンに出くわしていませんが、再現する可能性が非常に高いので、AMDはあきらめて昔の環境(Core2Quad/DDR2)に戻した方が良さそうです。
これだけ再現性が高ければ同じように問題を抱えている人がいるはずだとググってみましたが、なかなか見つかりません。まぁ最近はググっても必要とする情報にたどり着くまで相当の努力が必要になりましたけど。
AMDはもうだめか~~
【追記】
DVDメディア挿入でフリーズする件は解決かも?→参照
F800GSをレンタルして走ってきました。
なぜF800GSかというと、購入候補の一つであるからです。
R1200GSは世界的にバカ売れでWeb上に多くの情報がありますが、F800GSは歴史が浅い上、走っていてもなかなか見かけません。(今まで自分が見たものは試乗らしきもの)
写真で見ての通り、R1200GSのミニ版だろうと思いますが、やはり乗ってみてもR1200GSのミニ版です。しかしミニといってもそのへんのリッターバイクよりはでかいです。Dakarよりも若干大きく感じます。
以前もインプレを書きましたが、二日間乗ってみて再度。
# 以前も書いたとおり、バイク歴は長いですが、車種は少ないのであてになりません(笑)
# XR250Baja, Djebel250XC, KDX125, F650GSDakar, R1200GS, ほか短時間でいろんなバイクに試乗しましたが。。
■R1200GSと比べて
コンソールパネルがR1200GSと同じ(たぶん)なので、それだけでR1200GSだなと思ってしまう。運転してもフィーリングがF650GS系というより、R1200GS系っていう感じ。F650GS Dakarは650ccという大型にもかかわらず、それを感じさせないフットワークがありましたが、F800GSはR1200GS寄りですね。
以上R1200GSに近いと感じるところですが、それ以外は別物。
・レスポンスが良すぎるくらいのエンジン特性
F800GSの売りがおそらくここにあるのだと思いますが、とにかく自分が出したいスピードに最も短時間で出せるバイク。エンブレもかなり効くのでスロットルのコントロールは、良い意味で言えば自分の気持ちに素直に答えてくれる、悪く言えば800ccかそれ以上あると感じるパワーを常にコントロールするのはちょっと疲れる。やはり40代以上のオヤジがロングツーリングで乗るにはどうなのかと思う。ただ、やはりBMWのバイクだからなのか、そのエンジン特性のおかげで疲労度倍増、なんていうことがありません。これも個人差があるかもしれませんが、自分が思ったとおりに加速してくれる、っていうのはストレス解消にはかなり貢献してくれるからでしょうか。この加速の良さはF650GSにはないし、もちろんR1200GSにはありません。
・ウィンドスクリーンが小さすぎる
R1200GSと違ってウインドスクリーンの小ささが高速では災いします。80kmくらいまでは快適ですが、それを超えるとリニアに賑やかになります。メットはモトクロス用なのでフルフェイスなら・・フルフェイスを前提にしているスクリーンですね。ビッグオフじゃないのか。。
・夏場は暑い
R1200GSは夏でも冬でも不快感を感じませんでしたが、F800GSはラジエーターからの熱いエアが足下にしっかりと流れ込んできます。我慢できるかどうかと言われたら我慢できるレベルですが、ただ今回はお盆の帰省とはいえ、意外と渋滞が少なかったせいもあります。もし都会の渋滞だったらいい感じで加熱気分を味わえると想像できます。
・高速では120km/hが巡航速度?
標準のウィンドスクリーンが小さいこともあり、風切りノイズ、それにエンジンの振動もリニアに増加していきます。140からかなり賑やかになります。R1200GSなら140でも余裕ですが。
・5→6速がほとんど同じ
5速:100km/h 4,300rpm付近
6速:100km/h 4,000rpm付近
(お盆+千円で)道路が混んでいたこともあり、100km/hぴったりに合わせるのが難しくてあまり正確ではありませんが、5速と6速の差がほとんど無いというのは運転していてもわかります。
高速ではあともう1つ上のギアが欲しくなるところですが、F800GSについて言えば、6速のギア比をもっと上げろ!です。
・クラッチは重い
R1200GSと違ってクラッチはワイヤなので重いです。といってもR1200GSとそれほど差があるわけではありませんが、渋滞にはまると左手はかなり疲労します。Dakarと比べてもそれほど差があるわけでも無いですが、F800GSはパワーがあるだけにクラッチコントロールが重要なので余計疲れやすいかもしれません。
左手の握力はドイツ人並みに鍛える必要があります(笑)
・トルクはあるのにスリップしない!?
今回はオンロードタイヤなので舗装路しか走りませんでしたが、後輪が空転することがありませんでした。雨上がりの道路もあり、やや慎重に走ったというのもありますが、レスポンスがいいエンジンであるにもかかわらずしっかりとグリップしてくれているという安心感があります。
・ニーグリップに違和感
このクラスのバイクになるとニーグリップはそれほど意味は無いと思いますが、ニーグリップをしようとするとシートとダミータンクの段差が大きく、違和感を感じるのでニーグリップはほとんどしません。ニーグリップ重視の人(っているのか?)には厳しいと思います。
・給油口はシート後方の右側
これはDakarと同じですね。ガソリンスタンドで親切にも誘導してくれるときがありますが、”外車”を知らない人は安易な誘導をします。つまり、ガソリンタンクは股間の先にあると思って。
たいていのガソリンスタンドは問題ないのですが、給油口と反対方向に停車するとホースが届かなくてバイクを移動、っていうことがたま~にあります。
・スピードメータがR1200GS仕様?
スピードメータは240km/hまであります。でもF800GSではそこまで要らないよね?
実際180km/hまで出してみましたが、振動がやや大きいものの、作りがしっかりしているせいか安定感はあり、まだまだ出せるって言う感じです。R1200GSならもう少し楽だろうなぁっていう気はしますが、そもそもオフロード指向のバイクなのに高速での安定性がそんなに必要なのか?っていう気もします。。
【総合評価】
二日間乗ってみて、やはり一番最初のインプレッションと同じです。
私はハイパワーなオンロードバイクに乗ったことがないので正しいことは言えませんが、少なくともBMWのGSの中ではレスポンスはピカイチです。信号待ちから発進してバックミラーに見える車がすぐに小さく見える、高速でトップギアで走ってもスイスイ走れる。この快走感はたまらなくいいと思います。
しかし、ではF800GSが目指しているものは何か?それがよくわかりません。
オフ車指向、Dakarの後継車かと思うとやはりR1200GSよりであり、フットワークはDakarにはおよびません。
ツアラーとしてみるとあのレスポンスの良さは疲労度を増すだけです。
高速はどうかといったら、あのウィンドウスクリーンの小ささ。オフ車なのにフルスクリーンのメットが必要です。
といった感じで、F800GSってどこをターゲットにしているのかさっぱりわかりません。
BMWが作るバイクだから(っていうバイアスがあるにしろ)良いバイクだとは思うのですが、どこを目指しているのかよくわからないし、そもそもどういう人をターゲットにしているのかさっぱりです。
それはともかく自分の基準から見ると、「フットワークがR1200GSより」っていうだけで対象から外れそう、いや、F800GSを買うくらいならやっぱりR1200GSがいいんじゃないの?って思います。
とにかくF800GSってよくわからないです。。
・・・・
しかしそうなると、250~800cc、この間はまったくの空白ですね~。
デュアルパーパスっていうカテゴリーのバイクでこの間に存在するものがなくなってしまったのではないでしょうか?
SUZUKIはDjebelを止めてしまい、250ccではKawasakiだけです。(KLX)
そういえばテネレが660ccを出してますね。。。それくらいか?
オフ車はすっかり氷河期に入ってしまったって言う感じです(寒)
もうオフ車は諦めてオンロードバイクにするか?
となると一番の候補はR1200GSっていうのもあるけど、DUCATIのムルティストラーダがとても気になる。。
自分ならこれにブロックタイヤをはかせて林道を走ってみたい!!w
自分と同じようなことを考えている人は世界的にはいるようで、
http://www.youtube.com/watch?v=YjDOcfMlrqw
Multistrada 1200 vs R1200GS
っていうことをやっている人がいました。
これを見る限りはやっぱりR1200GSのほうに軍配が上がってしまいますね。
そんなに悩まず、素直にR1200GSを買えよ!っていう声が聞こえてきそう。。
R1200GSの購入に踏み切れない点は、
・とにかくあんなパワーはいらない
・燃費悪い
・フェリーに乗ると高級料金(750cc以上)
・維持費はDakarより若干高い
・ダートでコントロールできるのか?
とにかくお金の問題が大きかったりしてw
それを除けば、無駄とも言えるパワー。
R1200GSはそれくらいしか文句のつけようがないいいバイクなんだよね。。
なぜF800GSかというと、購入候補の一つであるからです。
R1200GSは世界的にバカ売れでWeb上に多くの情報がありますが、F800GSは歴史が浅い上、走っていてもなかなか見かけません。(今まで自分が見たものは試乗らしきもの)
写真で見ての通り、R1200GSのミニ版だろうと思いますが、やはり乗ってみてもR1200GSのミニ版です。しかしミニといってもそのへんのリッターバイクよりはでかいです。Dakarよりも若干大きく感じます。
以前もインプレを書きましたが、二日間乗ってみて再度。
# 以前も書いたとおり、バイク歴は長いですが、車種は少ないのであてになりません(笑)
# XR250Baja, Djebel250XC, KDX125, F650GSDakar, R1200GS, ほか短時間でいろんなバイクに試乗しましたが。。
■R1200GSと比べて
コンソールパネルがR1200GSと同じ(たぶん)なので、それだけでR1200GSだなと思ってしまう。運転してもフィーリングがF650GS系というより、R1200GS系っていう感じ。F650GS Dakarは650ccという大型にもかかわらず、それを感じさせないフットワークがありましたが、F800GSはR1200GS寄りですね。
以上R1200GSに近いと感じるところですが、それ以外は別物。
・レスポンスが良すぎるくらいのエンジン特性
F800GSの売りがおそらくここにあるのだと思いますが、とにかく自分が出したいスピードに最も短時間で出せるバイク。エンブレもかなり効くのでスロットルのコントロールは、良い意味で言えば自分の気持ちに素直に答えてくれる、悪く言えば800ccかそれ以上あると感じるパワーを常にコントロールするのはちょっと疲れる。やはり40代以上のオヤジがロングツーリングで乗るにはどうなのかと思う。ただ、やはりBMWのバイクだからなのか、そのエンジン特性のおかげで疲労度倍増、なんていうことがありません。これも個人差があるかもしれませんが、自分が思ったとおりに加速してくれる、っていうのはストレス解消にはかなり貢献してくれるからでしょうか。この加速の良さはF650GSにはないし、もちろんR1200GSにはありません。
・ウィンドスクリーンが小さすぎる
R1200GSと違ってウインドスクリーンの小ささが高速では災いします。80kmくらいまでは快適ですが、それを超えるとリニアに賑やかになります。メットはモトクロス用なのでフルフェイスなら・・フルフェイスを前提にしているスクリーンですね。ビッグオフじゃないのか。。
・夏場は暑い
R1200GSは夏でも冬でも不快感を感じませんでしたが、F800GSはラジエーターからの熱いエアが足下にしっかりと流れ込んできます。我慢できるかどうかと言われたら我慢できるレベルですが、ただ今回はお盆の帰省とはいえ、意外と渋滞が少なかったせいもあります。もし都会の渋滞だったらいい感じで加熱気分を味わえると想像できます。
・高速では120km/hが巡航速度?
標準のウィンドスクリーンが小さいこともあり、風切りノイズ、それにエンジンの振動もリニアに増加していきます。140からかなり賑やかになります。R1200GSなら140でも余裕ですが。
・5→6速がほとんど同じ
5速:100km/h 4,300rpm付近
6速:100km/h 4,000rpm付近
(お盆+千円で)道路が混んでいたこともあり、100km/hぴったりに合わせるのが難しくてあまり正確ではありませんが、5速と6速の差がほとんど無いというのは運転していてもわかります。
高速ではあともう1つ上のギアが欲しくなるところですが、F800GSについて言えば、6速のギア比をもっと上げろ!です。
・クラッチは重い
R1200GSと違ってクラッチはワイヤなので重いです。といってもR1200GSとそれほど差があるわけではありませんが、渋滞にはまると左手はかなり疲労します。Dakarと比べてもそれほど差があるわけでも無いですが、F800GSはパワーがあるだけにクラッチコントロールが重要なので余計疲れやすいかもしれません。
左手の握力はドイツ人並みに鍛える必要があります(笑)
・トルクはあるのにスリップしない!?
今回はオンロードタイヤなので舗装路しか走りませんでしたが、後輪が空転することがありませんでした。雨上がりの道路もあり、やや慎重に走ったというのもありますが、レスポンスがいいエンジンであるにもかかわらずしっかりとグリップしてくれているという安心感があります。
・ニーグリップに違和感
このクラスのバイクになるとニーグリップはそれほど意味は無いと思いますが、ニーグリップをしようとするとシートとダミータンクの段差が大きく、違和感を感じるのでニーグリップはほとんどしません。ニーグリップ重視の人(っているのか?)には厳しいと思います。
・給油口はシート後方の右側
これはDakarと同じですね。ガソリンスタンドで親切にも誘導してくれるときがありますが、”外車”を知らない人は安易な誘導をします。つまり、ガソリンタンクは股間の先にあると思って。
たいていのガソリンスタンドは問題ないのですが、給油口と反対方向に停車するとホースが届かなくてバイクを移動、っていうことがたま~にあります。
・スピードメータがR1200GS仕様?
スピードメータは240km/hまであります。でもF800GSではそこまで要らないよね?
実際180km/hまで出してみましたが、振動がやや大きいものの、作りがしっかりしているせいか安定感はあり、まだまだ出せるって言う感じです。R1200GSならもう少し楽だろうなぁっていう気はしますが、そもそもオフロード指向のバイクなのに高速での安定性がそんなに必要なのか?っていう気もします。。
【総合評価】
二日間乗ってみて、やはり一番最初のインプレッションと同じです。
私はハイパワーなオンロードバイクに乗ったことがないので正しいことは言えませんが、少なくともBMWのGSの中ではレスポンスはピカイチです。信号待ちから発進してバックミラーに見える車がすぐに小さく見える、高速でトップギアで走ってもスイスイ走れる。この快走感はたまらなくいいと思います。
しかし、ではF800GSが目指しているものは何か?それがよくわかりません。
オフ車指向、Dakarの後継車かと思うとやはりR1200GSよりであり、フットワークはDakarにはおよびません。
ツアラーとしてみるとあのレスポンスの良さは疲労度を増すだけです。
高速はどうかといったら、あのウィンドウスクリーンの小ささ。オフ車なのにフルスクリーンのメットが必要です。
といった感じで、F800GSってどこをターゲットにしているのかさっぱりわかりません。
BMWが作るバイクだから(っていうバイアスがあるにしろ)良いバイクだとは思うのですが、どこを目指しているのかよくわからないし、そもそもどういう人をターゲットにしているのかさっぱりです。
それはともかく自分の基準から見ると、「フットワークがR1200GSより」っていうだけで対象から外れそう、いや、F800GSを買うくらいならやっぱりR1200GSがいいんじゃないの?って思います。
とにかくF800GSってよくわからないです。。
・・・・
しかしそうなると、250~800cc、この間はまったくの空白ですね~。
デュアルパーパスっていうカテゴリーのバイクでこの間に存在するものがなくなってしまったのではないでしょうか?
SUZUKIはDjebelを止めてしまい、250ccではKawasakiだけです。(KLX)
そういえばテネレが660ccを出してますね。。。それくらいか?
オフ車はすっかり氷河期に入ってしまったって言う感じです(寒)
もうオフ車は諦めてオンロードバイクにするか?
となると一番の候補はR1200GSっていうのもあるけど、DUCATIのムルティストラーダがとても気になる。。
自分ならこれにブロックタイヤをはかせて林道を走ってみたい!!w
自分と同じようなことを考えている人は世界的にはいるようで、
http://www.youtube.com/watch?v=YjDOcfMlrqw
Multistrada 1200 vs R1200GS
っていうことをやっている人がいました。
これを見る限りはやっぱりR1200GSのほうに軍配が上がってしまいますね。
そんなに悩まず、素直にR1200GSを買えよ!っていう声が聞こえてきそう。。
R1200GSの購入に踏み切れない点は、
・とにかくあんなパワーはいらない
・燃費悪い
・フェリーに乗ると高級料金(750cc以上)
・維持費はDakarより若干高い
・ダートでコントロールできるのか?
とにかくお金の問題が大きかったりしてw
それを除けば、無駄とも言えるパワー。
R1200GSはそれくらいしか文句のつけようがないいいバイクなんだよね。。
イースター島へ皆既日食を(わざわざ)見に行ってきました。昨年の日本での皆既日食が見られなかったそのリベンジです。
詳細は後ほど書きますが、とにかく素晴らしかった、の一言です。
旅行中に聞いた話では、天気が怪しいと言われていたイースター島が天気に恵まれ、クック諸島などでは天気が今ひとつだったらしいです。
帰ってきたばかりなので、とりあえず。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010071303
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/photo/2716.html
この人と同じところにいましたねw
詳細は後ほど書きますが、とにかく素晴らしかった、の一言です。
旅行中に聞いた話では、天気が怪しいと言われていたイースター島が天気に恵まれ、クック諸島などでは天気が今ひとつだったらしいです。
帰ってきたばかりなので、とりあえず。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010071303
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/photo/2716.html
この人と同じところにいましたねw
Windows7を使っていたら、Windows Defender(らしきソフト)が次の警告を出してきた。
--------------------------------------------------------------------------
「害を及ぼす、または望ましくない可能性のあるソフトウェアを確認する」
RemoteAccess:Win32/RealVNC 警告レベル 中
カテゴリ:
リモート制御ソフトウェア
説明:
このプログラムは、望ましくない動作をする可能性があります。
アドバイス:
警告の詳細を参照して、ソフトウェアが検出された理由を確認します。ソフトウェアの操作方法が気に入らない場合や、発行者を認識および信頼していない場合には、このソフトウェアをブロックまたは削除することを検討してください。
リソース:
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\Configure VNC Service.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\Register VNC Service.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\Start VNC Service.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\Stop VNC Service.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\Unregister VNC Service.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (user-mode)\Configure User-Mode Settings.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (user-mode)\Run VNC Server.lnk
file:
R:\wbin\VNC4\vncconfig.exe
file:
R:\wbin\VNC4\WinVNC4.exe
folder:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\
folder:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (user-mode)\
process:
pid:1948
regkey:
HKLM\Software\Wow6432Node\RealVNC
regkey:
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\WinVNC4
service:
WinVNC4
この項目について詳細情報をオンラインで表示します。
--------------------------------------------------------------------------
といった感じ。
RealVNCは自分自身でインストールしたソフトなのでそれ自体には何の問題もない。
しかしこのメッセージを見て何が問題なのかわかるだろうか?
自分は逆にこのWindows Defenderと名乗る者が怪しいのではないかと思った。
なぜそのように思ったのか、その理由は次の通り。
・何が問題なのかわからない - どこで何を検出したのかさえ書いていない
・警告の詳細を参照しろと、書いてあるがどこでどうやるのか全く記載されていない
・「ソフトウェアの操作方法が気に入らない場合」とは好みの問題を聞いているのか?日本語が非常に怪しい。
・「この項目について詳細情報をオンラインで表示します」のURLがクリックしないとわからない
・クリックしてみるとブラウザが起動し、Microsoftのpassportログイン画面が出て、パスワードを要求される
・ログインしてみると、
An error occurred when processing this request.
だそうで・・
もしこのWindows Defenderが偽物だとすると非常に危険な罠が仕掛けられる余地がたくさんある。
# 一応クリックした先のURLは目で見た限りは本物のMicrosoftだったようだが。。
セキュリティというのは信頼できるかどうか、その点につきる。もし上記のWindows Defenderが本物だとしたら、みなさんはこのWindows Defenderを信頼できるだろうか?このようなお粗末なソフトを提供しているMicrosoftを信頼できるだろうか?
--------------------------------------------------------------------------
「害を及ぼす、または望ましくない可能性のあるソフトウェアを確認する」
RemoteAccess:Win32/RealVNC 警告レベル 中
カテゴリ:
リモート制御ソフトウェア
説明:
このプログラムは、望ましくない動作をする可能性があります。
アドバイス:
警告の詳細を参照して、ソフトウェアが検出された理由を確認します。ソフトウェアの操作方法が気に入らない場合や、発行者を認識および信頼していない場合には、このソフトウェアをブロックまたは削除することを検討してください。
リソース:
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\Configure VNC Service.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\Register VNC Service.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\Start VNC Service.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\Stop VNC Service.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\Unregister VNC Service.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (user-mode)\Configure User-Mode Settings.lnk
file:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (user-mode)\Run VNC Server.lnk
file:
R:\wbin\VNC4\vncconfig.exe
file:
R:\wbin\VNC4\WinVNC4.exe
folder:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (service-mode)\
folder:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\programs\realvnc\vnc server 4 (user-mode)\
process:
pid:1948
regkey:
HKLM\Software\Wow6432Node\RealVNC
regkey:
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\WinVNC4
service:
WinVNC4
この項目について詳細情報をオンラインで表示します。
--------------------------------------------------------------------------
といった感じ。
RealVNCは自分自身でインストールしたソフトなのでそれ自体には何の問題もない。
しかしこのメッセージを見て何が問題なのかわかるだろうか?
自分は逆にこのWindows Defenderと名乗る者が怪しいのではないかと思った。
なぜそのように思ったのか、その理由は次の通り。
・何が問題なのかわからない - どこで何を検出したのかさえ書いていない
・警告の詳細を参照しろと、書いてあるがどこでどうやるのか全く記載されていない
・「ソフトウェアの操作方法が気に入らない場合」とは好みの問題を聞いているのか?日本語が非常に怪しい。
・「この項目について詳細情報をオンラインで表示します」のURLがクリックしないとわからない
・クリックしてみるとブラウザが起動し、Microsoftのpassportログイン画面が出て、パスワードを要求される
・ログインしてみると、
An error occurred when processing this request.
だそうで・・
もしこのWindows Defenderが偽物だとすると非常に危険な罠が仕掛けられる余地がたくさんある。
# 一応クリックした先のURLは目で見た限りは本物のMicrosoftだったようだが。。
セキュリティというのは信頼できるかどうか、その点につきる。もし上記のWindows Defenderが本物だとしたら、みなさんはこのWindows Defenderを信頼できるだろうか?このようなお粗末なソフトを提供しているMicrosoftを信頼できるだろうか?
”Windows Defenderは本物か?”のつづきはこちら
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 Jorgehoiva]
[04/29 この記事のお陰で気づけました]
[05/22 Id23rywc4f]
[11/04 スーパー コピー どこで 買える]
[10/05 NONAME]
最新記事
(08/13)
(06/07)
(03/08)
(06/01)
(01/14)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
(12/24)
アクセス解析